Blog

自分の力を信じて腕試しのグレードテスト

技術をグレード判定しレベルの確認とより努力する力をつける

ピアノ教室を和泉市エリアで営み、通っている生徒様がグレードテストに挑戦しました。身に付けた技術を場の雰囲気により緊張しながらも上手に発揮できる能力の高さと丁寧な演奏が結果に結びつくグレードテストですが、結果を恐れずに果敢に挑戦する姿勢こそ評価に値します。

評価や結果がつきものなのでマイナスなイメージもあるようですが、自分の技術がどのレベルなのか把握し、より一層の努力とチャレンジに繫がりますので生徒様にとって良い経験となります。ブログでも様々な情報を発信しています。

  • wpid-dcim0266

    世界に一つだけの本

    2014/03/27
    先日のレッスンでの出来事 卒園したよ~と、嬉しそうにお話ししてくれたC.Tちゃん。 とっても素敵な絵本を、見せてくれました♪ 中を開くと、同じクラスだったお友達の似顔絵、好きな歌、大きくな...
  • wpid-dcim0262

    卒園おめでとう!!

    2014/03/14
    レッスンの日が、卒園式だったY.Sちゃん。 卒園式の髪型で、レッスンにきてくれました。 いつもより、ちょっとよそ行きの髪型。カワイイ~(*≧∀≦*) 卒園式で歌った「思い出のアルバム」幼稚園...
  • 奥井ピアノ教室

    体験レッスン

    2014/02/26
    先日、体験レッスンに来てくれたНちゃん。幼稚園年中さんの女の子です ♪ 体験レッスンでは、動物カ―ドや積み木を使って、楽しく遊びながらリズム打ちをしました。 Нちゃんは、ピアノを弾くことが...
  • pixta_50557347_M

    ピアノ伴奏

    2014/02/12
    前月中旬頃、親戚の不幸が重なってしまい、バタバタの毎日が続いて久しぶりの更新です♪ 教室の生徒さん達には、振替レッスンをお願いし、大変ご迷惑をかけてしまいました。 振替レッスンの...
  • wpid-DCIM0242-e1390297329974

    あけましておめでとうございますm(__)m

    2014/01/07
    2014年が幕を開けました。 レッスンは、昨日1月6日より始まっています♪ 遅くなりましたが、やっとレッスンカレンダーが出来上がりました。\(^o^)/ 学校行事や病気などでレッスンが出来...
  • wpid-DCIM0237

    メリークリスマス

    2013/12/24
    12月は、何かとバタバタと忙しい月になり、久しぶりの更新です。 今日は、クリスマスイブ 1年中で、一番ロマンチックな夜なのでは?(*_*) 子どもの頃、サンタが来てくれると、心ワクワクこ...
  • wpid-PhotoGrid_1386578546534

    あわてんぼうのクリスマス会☆

    2013/12/11
  • wpid-PhotoGrid_1385368693434

    合格おめでとう~

    2013/11/23
    今月10日に、カワイピアノグレードテストが行われました♪ 間違えた~と、大泣きしたС.Тちゃん 八分音符をそろえるのに、苦戦してたS.Оちゃん 音の出し方に、苦戦してたА.Κちゃ...
  • wpid-DCIM0095

    教則本が新しくなりました♪

    2013/11/19
    緑ヶ丘幼稚園に通っているM.Βちゃん 教則本が新しくミッキーのバイエル3(バイエル下巻)になりました。\(^o^)/ ピアノを初めて1年が過ぎたMちゃん 集中してお話の聞ける、落ち着きのある女の...
  • wpid-DCIM0098

    С.Τちゃんのお母様の投稿

    2013/11/08
    幼稚園の年中さんで、初めて子どもから“ピアノ習いたい”と言い、長くお付き合いできる先生を探しました。 自由奔放な娘なので、良い所ものばしつつ、きちんと礼儀も教えて頂き、毎週楽しんで通って...
< 1 2 3 45 6 >

NEW

  • 大人のピアノレッスン2

    query_builder 2020/12/03
  • 大人のピアノ1

    query_builder 2020/11/03
  • ピアノの魅力

    query_builder 2020/10/08
  • 趣味のピアノ

    query_builder 2020/09/09
  • さくら

    query_builder 2020/09/08

CATEGORY

ARCHIVE

楽器メーカーによって行われるグレードテストは、各レベルを履修した時点で受験資格が与えられる能力判定です。各レベルの楽曲を弾きこなす技術が身に付いた生徒様には希望があれば受験を勧めています。自分のレベルは、形に表すことができません。その為、グレードテストを受験することで、どのレベルにいるのかをはっきりと知ることができます。

練習に励んだ成果を確認するとともに次のレベルへの励みにもなり、音楽家や指導者レベルの人もグレードテストを受験します。ピアノを弾くことは自己表現の一つです。楽曲の意図をしっかり理解して演奏しないと悲しい曲が楽しそうに聞こえてしまう可能性もあります。聞いている人に奏者の喜びや悲しみといった気持ちを伝えることができるピアノの技術をもっと磨いて次のレベルへ挑戦していってほしいです。また、様々な情報を発信していますので、お楽しみいただけます。